タイでは国内全土への鉄道の敷設があまり進んでいないのに対し、バス路線は非常に充実しています。バンコクには北、東、南と3箇所のバスターミナルがありますが、この北ターミナルが最も大きく、発着するバスの数でもトップです。呼称は北バスターミナル、モーチットバスターミナル、チャトチャックバスターミナルとも呼ばれ、BTSモーチット駅から数百メートルの距離にありますが、歩くには遠過ぎるためBTSのモーチット駅又は一つ手前のサパーンクワイ駅からタクシーを利用するのが便利です。モーチット駅からタクシーを利用する場合はどちらの出口から出てタクシーに乗車しても問題ありませんが、サパーンクワイ駅から利用される場合、3番出口を降りてタクシーに乗車されると便利でしょう。 |
|
|
|
ターミナルは1階と3階 |
建物は4階建てで、1階と3階がチケット売り場になっています。3階はイサーンなど東北地方へ行くバス専用のフロアで1階はそれ以外全て(東部、西部、南部)の方面へのバスを扱っています。南部や東部行きのバスはそれぞれのターミナルからも出発しますが、この北ターミナルからは全ての方向へのバスが発着します。 |
|
建物は4階建て |
|
BANGKOK BUS TERMINAL(CHATUCHAK)と書かれています |
|
イサーンなど東北へ行かれる方は直接3階へ |
|
バス会社は100社以上 |
1階の様子を見てみましょう、外側にもチケット売り場があり、中にもずらっと窓口が並んでいます。ターミナルのスタッフに聞いたところ、バス会社は公営、私営を併せ100社以上あるとのことで、それぞれの会社が窓口を持っているため、このように窓口が並んでいます。ターミナル内にはインフォーメーションセンターがありますので、ご利用の方はまずこちらを利用されると良いでしょう。お勧めは公営のThe Transport Company Limited社のバスです。 |
|
ターミナル1階の外側にもチケット売り場があります |
|
ずらっと並ぶ窓口 |
|
ターミナル内部 写真右手にインフォーメーションブース |
|
コンビニやATMが並んでいます |
|
3階東北地方行きフロア こちらも窓口がずらっと並んでいます |
|
バスの発着場所 |
チケットを購入できたら、チケットには必ずバスの出発ゲート番号が記されていますので、時間に合わせてゲートへ向かって下さい。バスの車体にも行き先が明示されていますので、ご確認の上間違えないようご乗車下さい。1階で購入したバスはチケット売り場裏手のバスターミナルとなります。東北地方へお出かけの方は3階でチケットを購入した後、専用の連絡通路を渡りターミナルへ向かいます。 |
|
出発ゲートに停車中のバス |
|
ここは110番ゲート |
|
長距離バス |
|
目的地の地名が大きく記載されています |
|
東北地方へ行く方はこの連絡通路から出発ゲートへ |
|
こんなバスもあります 2階建てバス |
|
各Function一覧 |
|
何故かバットマンマーク |
|
ターミナル内施設 |
ターミナル内にはコンビニ、売店、フードコートなどとダンキンドーナツのお店がありました。残念ながらスタバなどのコーヒーショップはありません。また外国人向けというよりはやはりローカル向きなので、チケットの購入も含め事前に良く調べて行くか、時間の余裕を持って行かれることをお勧めします。 |
|
ダンキンドーナツ |
|
フードコート |
|
セブンイレブン |