タクシー利用 | タイ語住所必須 | 寺院・遺跡 | アユタヤ
Phra Nakhon Si Ayutthaya District Phra Nakhon Si Ayutthaya
042-514-227
![]() |
ワット プーカオトーンは1387年ワレスワン王により建立された寺院ですが、1569年、ビルマ(現ミャンマー)の王バイナウンがアユタヤ王朝に勝利、同地の占領を記念してビルマ様式に建替えられました。このためアユタヤにある他の寺院とは異なるビルマ・モン様式の寺院となっています。
その後タイ三大王の一人として名高いナレースワン王がビルマ軍を打ち破り同寺院をタイ様式に改め、現在の塔はその後1754年に作られ現在に至っています。
1956年に仏暦25世紀を記念し頂上に黄金の珠が取り付けられたことにより「黄金の仏塔寺院」と呼ばれるようになり、バンコクにあるワットサケーットのモデルにもなりました。塔を上れば広大なアユタヤの平地を眺めることが出来ます。
またナレースワン王はこのワット プーカオトーンの仏塔よりも高い塔を建てるべく、ワット ヤイ チャイモンコンの仏塔を建設したとも言われています。
残念ながらワット プーカオトーンはナレースワン記念碑の奥にあるためかあまり訪れる人も多くなく、一般的なアユタヤツアーには含まれていません。
【拝観料】
外国人:無料
タイ人:無料